top of page
真梨子 馬明

【受賞】第31回広島県栄養改善学会賞の表彰頂きました|スポーツ栄養

SHOKU LEAD代表

馬明(まみょう)真梨子です。



11月9日に第32回広島県栄養改善学会が開催され、

昨年度、演題発表し、学会賞を頂いたのですが

この度、表彰式がありまして出席して参りました。


今年の4月に季刊誌にも掲載されております▼



演題テーマは


自己調整学習に基づく栄養サポートの成果評価
~質的記述的データの分析を基に~

馬明真梨子(フリーランス)
清野隼(桐生大学、筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター)


スポーツ栄養士
photo by 公認スポーツ栄養士仲間の沖原さん

こちらの発表は栄養サポートの成果評価の一部を発表したもので

サポートの詳細やその他の成果評価など

詳細は先日お知らせしました

日本スポーツ栄養学会の研究誌にて「実践活動報告」として掲載されます。



HPでは下記ページでご紹介しております。

オープンアクセスは2025年に入ってからの予定となっております。



  • 自ら考えて実践する選手の育成を 栄養サポートを通して行いたい方

  • 選手の自己管理能力を高めたい方

  • 常勤ではなく月数回の栄養サポートを実施している方

  • スポーツ栄養サポートに興味がある方

  • 学生スポーツに関わっている方

はぜひご一読いただけますと幸いです。



日本スポーツ栄養学会の会員の栄養士の方で

早期公開をご一読くださった皆様からご感想なども頂きまして、

初めて書いたフルペーパー(論文)ですが

頑張って取り組んでよかったなと感じました。



この自己調整学習、自律性を育むには

コミュニケーションや栄養教育にコツがあります。

(私自身が意識的に実践していること)



そのコツは様々な学びから実践している事ですが

チームにたずわさって9年の試行錯誤や

スポーツ栄養士として3児のママとして奮闘してきた15年くらいの

学びやノウハウを学んだ方が

自分自身に置き換えて実践できるよう体系化したものが

こちらの講座▼で学び考えて頂けるようになっています!



  • 選ばれ頼られる栄養士を目指す方

  • さらなる磨きをかけたい方

  • サポート方法や関わり方に行き詰っている方



そんなあなたに受講頂きたいです♪

馬明とマンツーマンで受講も可能です!

2025年1-3月は日程に余裕があるため

しっかり丁寧に、

ご自身の悩みをクリアにしたい方は

この時期を逃さないくださいね!



詳細はお問い合わせください!


 


SHOKU LEAD | 食×スポーツで導く

代表 馬明真梨子(mariko mamyo)


*Mission

もっとできる。その先へ

感動や感謝で笑顔あふれるスポーツシーンの創造

*Vision

食を味方につけ、挑戦・成長・自信を積み重ね

夢や目標を実現する人を増やします

*Value

一人ひとりの個性を活かし、

個々の力を引き出すサポートで挑戦をアシスト

私達も好奇心を持って何事にもチャレンジします


【事業概要】

*スポーツ栄養サポート(アスリートの栄養サポート)

*スポーツ食育普及啓発

*商品監修・コンサルティング(健康マネジメントも含む)

*国産雑穀販売(+コラーゲン商品販売代理店)

*栄養士キャリアアップ

Comments


bottom of page